疑問その2
2007.04.26 Thursday | 栽培リスト
頭の中が「?」だらけになる原因は、まだある。
中国大陸から輸入された原種やら交雑種のあれこれである。
対するシロウトの我が家の唯一の武器は、「The Genus Epimedium and Other Herbaceous Berberidaceae 」William T. Stearn 著のみ。
ただでさえ英語にはからっきし弱いQ、辞書を片手に取っ組み合いをするもほぼお手上げの状態なのだ。
さて、我が家のダビディは本当にダビディなのか?国○園の処分品から咲いた黄色い花はフランケティでいいのだろうか?謎は謎を呼び疑問は尽きない。


これも悩みの種。「黄梅」の名でヤフオクで入手した小型のイカリソウ。
おそらくはプラティペタルムと推定するが、実はこの花、大きな特徴がある。それは香り。前にも書いたが、ボロニアや中国春蘭、寒蘭のような良い香りを放つ。しかし文献にはその様な事は書かれておらず、Qの懊悩は永遠に続くのであった。
お願いです。どなたか教えていただけませんか?
中国大陸から輸入された原種やら交雑種のあれこれである。
対するシロウトの我が家の唯一の武器は、「The Genus Epimedium and Other Herbaceous Berberidaceae 」William T. Stearn 著のみ。
ただでさえ英語にはからっきし弱いQ、辞書を片手に取っ組み合いをするもほぼお手上げの状態なのだ。
さて、我が家のダビディは本当にダビディなのか?国○園の処分品から咲いた黄色い花はフランケティでいいのだろうか?謎は謎を呼び疑問は尽きない。
これも悩みの種。「黄梅」の名でヤフオクで入手した小型のイカリソウ。
おそらくはプラティペタルムと推定するが、実はこの花、大きな特徴がある。それは香り。前にも書いたが、ボロニアや中国春蘭、寒蘭のような良い香りを放つ。しかし文献にはその様な事は書かれておらず、Qの懊悩は永遠に続くのであった。
お願いです。どなたか教えていただけませんか?