2008.03.21 Friday 21:59
先輩後輩
ずっと以前、雪割草の銘品や交配親を趣味家価格で分譲していらっしゃるサイトをネットで見つけて、初めて家に来た銘品が「刀泉」と「大紫峯」の2つでした。
そのころはネコブセンチュウの予防をしていなくて、しかもまだ小さい株なのに平気でタネをつけたりという無謀なこともして、「刀泉」はすっかり調子が悪くなってしまいました。
4年ほどかかって安静にして、今年はようやく花を咲かせられるだけになりました。

↑これがその「刀泉」です。
昨シーズン、おともだちがおうちの「刀泉」を株分けして送ってくださいました。私のところの刀泉はずっと調子が悪かったので花の写真をブログに載せたりすることも絶えてなく、おともだちに「刀泉」を持っていることをお知らせする機会もなかったのでした。

↑これがおともだちの送ってくださった「刀泉」です。
先輩「刀泉」と後輩「刀泉」を比べてみると…

右が先輩、左が後輩です。
後輩のほうが色が濃くて弁も多くてきれいです。
後輩クンはおともだちのところでいっぱい力を蓄えてウチに来てくれたのだろうと思います。
来年は先輩も後輩も同じように色濃く咲くようにできたらいいな。
そのころはネコブセンチュウの予防をしていなくて、しかもまだ小さい株なのに平気でタネをつけたりという無謀なこともして、「刀泉」はすっかり調子が悪くなってしまいました。
4年ほどかかって安静にして、今年はようやく花を咲かせられるだけになりました。

↑これがその「刀泉」です。
昨シーズン、おともだちがおうちの「刀泉」を株分けして送ってくださいました。私のところの刀泉はずっと調子が悪かったので花の写真をブログに載せたりすることも絶えてなく、おともだちに「刀泉」を持っていることをお知らせする機会もなかったのでした。

↑これがおともだちの送ってくださった「刀泉」です。
先輩「刀泉」と後輩「刀泉」を比べてみると…

右が先輩、左が後輩です。
後輩のほうが色が濃くて弁も多くてきれいです。
後輩クンはおともだちのところでいっぱい力を蓄えてウチに来てくれたのだろうと思います。
来年は先輩も後輩も同じように色濃く咲くようにできたらいいな。
コメントをどうぞ