2006.10.24 Tuesday 22:07
キイジョウロウホトトギス

(2006/1009撮影)
キイジョウロウホトトギス Tricyrtis macranthopsis です。
4年ほど前に購入しました。
家に来たすぐ後の開花期には花が2つほど咲きましたが、葉が枯れこんで、次の年には枯れそうな貧弱な株になってしまいました。
植え替えてみると小さくなりながらも根は元気だったので、腰高の鉢に植え込んで、置き場所を少し暗めのところに変えましたが、やはり夏に葉が枯れこみます。
昨シーズンにはつぼみはついたのですが、咲く前にしおれてしまって咲きませんでした。
ネットのお知り合いから、ホトトギスは多肥を好むと教えていただいたので、置き肥と液肥をするようにしました。
昨年に、ホトトギス置き場の西側にイカリソウを置く棚を作ったのですが、今年はそれが幸いしたようで、葉枯れが少なくなりました。

(2006/0922撮影)
昨年までと比べるととても葉がよく茂っています。

(2006/1007撮影)
つぼみが大きくなりました。

(2006/1009撮影)
たわわに花が咲くようになるまではきっとまだまだでしょうが、少しは進歩したみたいでうれしいです。