2007.02.27 Tuesday 23:09
花が小さい
一昨年の夏は雪割草棚にまだ屋根がついていなかったのと、消毒を避けていた事もあってか、雪割草の葉をたくさん落としてしまいました。
去年の初夏には屋根もつけて消毒もして、だいぶ葉を残せるようになりました。木枯らしで葉を傷めてしまったのがちょっと残念です。
この暖冬の影響か、それとも一昨年のダメージが出てきたのか、今年の雪割草の花はなんだか小さくて、色も冴えないような気がします。
もっと栽培を工夫してがんばらないと。

梅弁の標準花「白清梅」

なんだかキレのない「ときの舞」F。花もいつもの8割くらいの大きさです。

昨シーズン中野山草園さんで購入した覆輪の標準花。「星の子」似?

今シーズン雪割草房さんで購入した「紅陽×初鏡」系の二段咲。
このお花も小さいので暖冬の影響もあるのかな?
去年の初夏には屋根もつけて消毒もして、だいぶ葉を残せるようになりました。木枯らしで葉を傷めてしまったのがちょっと残念です。
この暖冬の影響か、それとも一昨年のダメージが出てきたのか、今年の雪割草の花はなんだか小さくて、色も冴えないような気がします。
もっと栽培を工夫してがんばらないと。

梅弁の標準花「白清梅」

なんだかキレのない「ときの舞」F。花もいつもの8割くらいの大きさです。

昨シーズン中野山草園さんで購入した覆輪の標準花。「星の子」似?

今シーズン雪割草房さんで購入した「紅陽×初鏡」系の二段咲。
このお花も小さいので暖冬の影響もあるのかな?