2012.03.31 Saturday 19:44
ウチもそうですよ〜
今年の雪割草は花つきが悪いです。
花もかなり小さめになりました。
去年の4月の下旬はあまり日照がよくなかったような記憶があります。気温も低めでもうちょっと葉を育てたいなと思っているうちに5月になってしまい、遮光した雪割草棚に強制収容することになったので、その加減なのか?それとも秋に液肥をやるのをサボったからなのか。
それとも冬の寒さのせいなのか。
早々に花も古葉も切り取って、半分の鉢は日光浴場に並べました。
また新しいサイクルのはじまりです。

無銘の標準花紅地合咲。

多弁の標準花。これは花も大きく花つきもよかったです。

「夕鶴」千重咲。小さい花で徒長ぎみ。

「日溜」二段咲。これも花が小さい…

ケスハマソウ無銘「六甲」タイプ。

無銘標準花。名古屋のお友だちに以前いただいたもの。一度絶えそうになりましたがフッカツしました。
花もかなり小さめになりました。
去年の4月の下旬はあまり日照がよくなかったような記憶があります。気温も低めでもうちょっと葉を育てたいなと思っているうちに5月になってしまい、遮光した雪割草棚に強制収容することになったので、その加減なのか?それとも秋に液肥をやるのをサボったからなのか。
それとも冬の寒さのせいなのか。
早々に花も古葉も切り取って、半分の鉢は日光浴場に並べました。
また新しいサイクルのはじまりです。

無銘の標準花紅地合咲。

多弁の標準花。これは花も大きく花つきもよかったです。

「夕鶴」千重咲。小さい花で徒長ぎみ。

「日溜」二段咲。これも花が小さい…

ケスハマソウ無銘「六甲」タイプ。

無銘標準花。名古屋のお友だちに以前いただいたもの。一度絶えそうになりましたがフッカツしました。
雪割草 | comments (0) | -