2012.10.21 Sunday 20:36
ワクワクな毎日
残暑が長かったので庭仕事になかなか着手できませんでしたが、お彼岸ごろからやっとヘレボルスの植え替えを始め、10月に入ってからようやく雪割草の植え替えに着手しました。
お天気や用事で毎日はできないけれど、朝の8時半には玄関先に必要なものをセットして座り込んで植え替えを始めます。予備の鉢があんまりないので一日に10鉢までしかできないのですが、その時間の楽しいこと。
根の調子のよいものもあり、ネコブがゴロゴロしているものもあり。全体的にはまずます調子よさそうで、伸びすぎた根をきれいに整理して新しい土にきれいに収めていく作業がうれしくてしようがありません。
私はものぐさなので、植え替え作業はあまり好きではありませんでした。何年もほったらかしの鉢もたくさんありました。植え替えしないことでいい花をつけなくなる植物に後ろめたい思いを重ねるばかりの状態がいやで、ここ数年、自分の鉢も夫の鉢もこつこつ植え替えをし続けていたのですが、きれいな鉢土で植えられた鉢が多くなってくると植え替えが本当に楽しくなってきました。
気候がよい日々がずっと続くなら、もうずっと毎日毎日植え替えしていたいくらい。

これは今日の成果。今日は全部で10鉢しました。
雪割草は花芽がぷっくりしてきました。実生2年生にも花芽がたくさん。来春がまた楽しみ。

実生1年生はこんな感じ。

ヘレボルスの1年生。これでもずいぶん間引いてしまったのですが大きくなったらどこにおけばいいのか。
秋はお花が少ない我が家。


フジバカマとタイワンホトトギスくらいです。
お天気や用事で毎日はできないけれど、朝の8時半には玄関先に必要なものをセットして座り込んで植え替えを始めます。予備の鉢があんまりないので一日に10鉢までしかできないのですが、その時間の楽しいこと。
根の調子のよいものもあり、ネコブがゴロゴロしているものもあり。全体的にはまずます調子よさそうで、伸びすぎた根をきれいに整理して新しい土にきれいに収めていく作業がうれしくてしようがありません。
私はものぐさなので、植え替え作業はあまり好きではありませんでした。何年もほったらかしの鉢もたくさんありました。植え替えしないことでいい花をつけなくなる植物に後ろめたい思いを重ねるばかりの状態がいやで、ここ数年、自分の鉢も夫の鉢もこつこつ植え替えをし続けていたのですが、きれいな鉢土で植えられた鉢が多くなってくると植え替えが本当に楽しくなってきました。
気候がよい日々がずっと続くなら、もうずっと毎日毎日植え替えしていたいくらい。

これは今日の成果。今日は全部で10鉢しました。
雪割草は花芽がぷっくりしてきました。実生2年生にも花芽がたくさん。来春がまた楽しみ。

実生1年生はこんな感じ。

ヘレボルスの1年生。これでもずいぶん間引いてしまったのですが大きくなったらどこにおけばいいのか。
秋はお花が少ない我が家。


フジバカマとタイワンホトトギスくらいです。
庭つれづれ | comments (0) | -