2013.12.31 Tuesday 21:02
今年の庭しごとの総括
今年も後3時間ほどになりました。
飼い犬が病弱なこともあって外出がままならなくなったので、その分庭仕事に打ち込むことができました。
雪割草の植え替えもしっかりできました。
長い間放置していたイカリソウの植え替えも夫に代わってやり遂げました。
夏の暑さには困りました。
雪割草はだいぶバテてしまったようで秋口にかなり葉が傷みました。生物農薬がちょっと後手後手になったので、来年はしっかりやっていきたいです。
目下勉強しようと思っているのはエビネとバラとキクの栽培です。
エビネはなかなかうまく咲いてくれません。
置き場が悪かったのと植え替えを怠っていたのが原因なのか。先月図書館で本を借りてきてちょっとノートにまとめたりしたのでまたいろいろ試したいと思います。
バラはヘタクソなのに自己流でどうにかしようと無駄な足掻きをしていたのを反省して、謙虚にやってみることにしました。
とりあえず市販の混合土を買って植え替えました。来年は花が増えるかな?
キクはちっちゃなポットマムの鉢植えを作りたいので、冬至芽から親株を作って挿し芽をする、というスタンダードなやり方を覚えようと思っています。
秋に球根を植えました。
ニューフェイスのユリの鉢がいくつかできました。
ウイルスなどに負けずうまく咲いてくれますように。
クレマチスを1つ注文してしまいました。タイダイというお花です。
春に届く予定です。
黒葉のサトイモと黒葉のサツマイモの冬越しに挑戦しています。
そして押し迫ってつい買ってしまった蘭。

和蘭(にわらん)の「大和撫子」という蘭です。
蓮弁蘭の交配種だそうです。
寒蘭をそのまま大きくしたみたいな姿風情で、色はシンビっぽいピンク。香りがよいです。

よいお花です。
来年も楽しく庭仕事をして、たくさんお花に出会いたいと思います。
世の中はなんだかきな臭いけれど、いつまでも園芸を楽しめる世の中であってほしいです。
飼い犬が病弱なこともあって外出がままならなくなったので、その分庭仕事に打ち込むことができました。
雪割草の植え替えもしっかりできました。
長い間放置していたイカリソウの植え替えも夫に代わってやり遂げました。
夏の暑さには困りました。
雪割草はだいぶバテてしまったようで秋口にかなり葉が傷みました。生物農薬がちょっと後手後手になったので、来年はしっかりやっていきたいです。
目下勉強しようと思っているのはエビネとバラとキクの栽培です。
エビネはなかなかうまく咲いてくれません。
置き場が悪かったのと植え替えを怠っていたのが原因なのか。先月図書館で本を借りてきてちょっとノートにまとめたりしたのでまたいろいろ試したいと思います。
バラはヘタクソなのに自己流でどうにかしようと無駄な足掻きをしていたのを反省して、謙虚にやってみることにしました。
とりあえず市販の混合土を買って植え替えました。来年は花が増えるかな?
キクはちっちゃなポットマムの鉢植えを作りたいので、冬至芽から親株を作って挿し芽をする、というスタンダードなやり方を覚えようと思っています。
秋に球根を植えました。
ニューフェイスのユリの鉢がいくつかできました。
ウイルスなどに負けずうまく咲いてくれますように。
クレマチスを1つ注文してしまいました。タイダイというお花です。
春に届く予定です。
黒葉のサトイモと黒葉のサツマイモの冬越しに挑戦しています。
そして押し迫ってつい買ってしまった蘭。

和蘭(にわらん)の「大和撫子」という蘭です。
蓮弁蘭の交配種だそうです。
寒蘭をそのまま大きくしたみたいな姿風情で、色はシンビっぽいピンク。香りがよいです。

よいお花です。
来年も楽しく庭仕事をして、たくさんお花に出会いたいと思います。
世の中はなんだかきな臭いけれど、いつまでも園芸を楽しめる世の中であってほしいです。
庭つれづれ | comments (0) | -