2006.03.28 Tuesday 19:46
いそがしくなってきたぞ
桜の便りが聞こえるようになって来ました。
開花宣言はまだですが、私の家の近所でもソメイヨシノがほころび始めました。
今年は梅が遅かったので、まだ散らずに残っている梅もあり、桃も咲き出し、ハクモクレンやユキヤナギが盛りで、桜もエドヒガン系のものは満開で、まるで北国の春のように全部いっぺんにやってきたような感じです。
植物が動き出すと庭仕事はどんどん忙しくなってきます。
今年は雪割草の交配を休もうと思っているのでその作業はありませんが、管理の悪さで葉を落としてしまったものが多いので、せっせと3日に一度、観葉液肥をやって、立派に育て〜と念じています。

↑お正月の寄せ植えのプリムラ・ジュリアン。
3月14日〜3月28日の庭仕事。
・雪割草の液肥やり。
・雪割草の植え替え(新規のもの)。
・鉢花類の液肥やり。
・枯葉、枯れ枝などの掃除。
・棚下に置いていた鉢などの移動。

↑一輪だけ咲いたプリムラ・プベスケンス。
3月29日〜の庭仕事。
・引き続いて液肥やり。
・クレマチスの誘引。
・ヘレボルスの花がら摘み。
開花宣言はまだですが、私の家の近所でもソメイヨシノがほころび始めました。
今年は梅が遅かったので、まだ散らずに残っている梅もあり、桃も咲き出し、ハクモクレンやユキヤナギが盛りで、桜もエドヒガン系のものは満開で、まるで北国の春のように全部いっぺんにやってきたような感じです。
植物が動き出すと庭仕事はどんどん忙しくなってきます。
今年は雪割草の交配を休もうと思っているのでその作業はありませんが、管理の悪さで葉を落としてしまったものが多いので、せっせと3日に一度、観葉液肥をやって、立派に育て〜と念じています。

↑お正月の寄せ植えのプリムラ・ジュリアン。
3月14日〜3月28日の庭仕事。
・雪割草の液肥やり。
・雪割草の植え替え(新規のもの)。
・鉢花類の液肥やり。
・枯葉、枯れ枝などの掃除。
・棚下に置いていた鉢などの移動。

↑一輪だけ咲いたプリムラ・プベスケンス。
3月29日〜の庭仕事。
・引き続いて液肥やり。
・クレマチスの誘引。
・ヘレボルスの花がら摘み。