22日の日曜日の晩に平城宮跡の「光と灯りのフェア」を見てきました。
暑いし夜だしそんなに混まないだろうかと思っていたらやはり日曜日で、会場外の二条大路からもうぞろぞろ。
いつもの持ち歩きのカメラは手ぶれ補正もないし暗いところは弱くてしかもズームもきかないし、三脚も持ってないので、こういうところでは写真が撮れなくてつまんなーい。
夫はあちらこちらに根っこを生やすのでキレイだったけど疲れましたよ。
ルバーブジャムをいただいたのでパンに塗って食べようとしたら、前日に買ってきた食パンが腐ってた…
道の駅の焼きたてパンコーナーで買ったんだけど、その後炎天下をバイクで走ってスーパーにも寄り道したりしたので袋の内部がすっかり結露していて、こりゃいかんと帰宅してから袋を開けて水気を飛ばしたんだけど台所も気温33度くらいはあるので、微生物が繁殖するのにはきっと最適だったんだろうと思われ。
でもいつも食べるのよりも高級な食パンだったのになぁ。頭の中がジャムパンになっていたのでお昼は冷や飯をふりかけで食べて悲しかった…
気を取り直してジャムはヨーグルトにかけて食べた。
ウマーー
これはパンより、ヨーグルトのが断然おいしかった。
災い転じて福でした。
しかも、お通じにもいいし(効果テキメン)。
仙台なすというのもいただいて、なす漬のもとを買ってきたので漬けた。
でもこすり方が足りなかったので色上がりは×。
お味は口の中できゅっきゅして楽しかった。
水なすの即席漬けはしょっちゅう食べるけど、こういう小なすの皮の噛み心地というのはまたオツなものですね。
パプリカの肉詰め。
肉厚なので詰め物に負けず香りよくておいしかった。
みょうがは甘酢漬けにしています。昨日はゴーヤチャンプルーをしました。みんなウマウマ。バンザイ。
えと、「だし」は山形のだしのマネっこです。